【論語】貧にして怨むこと無きは難く、富て驕ること無きは易し。

自粛の長期化ですっきりしない毎日。飲食店の閉店を知る度に、明日は我が身かもしれないという恐怖を感じます。経済の衰退も、会社なら倒産、実店舗なら閉店のように、目に見えて分かるものだけじゃないですよね。個人事業主には、店舗を持たない働き方をする人も多いでしょう。そういう人たちが仕事を失っても気づかれることなく、苦しい生活を強いられているかもしれません。サラリーマンだって、今のご時世では、減給を申し渡されても拒否はできないでしょう。

恐らく、救いの手が必要な人たちが大勢いると思うのです。でも、日本人の気質でしょうけど、我慢する美徳というか、品格を重んじるというか、騒がないんですよね。特に男性は、武士は食わねど高楊枝みたいな、自分は大丈夫って雰囲気を纏うのではないでしょうかね。しかし、これほど苦しい状況が続くと、だんだん精神が荒んでいくのではないかと心配になります。

貧して怨むこと無きは難く、富て驕ること無きは易し。

論語にある自分を律するための教えです。貧しい状況が続くと、社会のせい、時代のせいにしたくもなるでしょう。そういう気持ちにならないように自分を律するのは難しいと言っているんですね。でも、こういう経験をした人は、豊かになっても驕ることなく慎ましく生きることができるのだとも教えてくださっています。

まさに、今が貧しているときだとすると、周囲を怨むことが無いよう気をつけなければなりません。ワクチンで元の生活に戻れるのか、ウイルス共存のスタイルを身につけて発展していくのか分かりませんが、豊かになったとき周囲に感謝し慎ましく生きることができるように精進したいと思います。最近は漫画で触れることもできるので親しみやすくなりました。古の教えに学ぶ…大事ですよね。