大学生の5割超が読書時間ゼロ 実態調査で初

日経新聞にあった嘆かわしい記事です。

全国大学生協連(東京)は26日、1日の読書時間について大学生の53%が「ゼロ」と回答したとの調査結果を発表した。半数を超えたのは、調査に読書時間の項目が入った2004年以降初めて。「本離れ」が若い世代で進行している実態が明確になり、アルバイトをする学生に読書時間ゼロが多いとの結果も出た。調査結果の分析を担当した浜嶋幸司...

大学生の5割超が読書時間ゼロ

以下、引用—————————————————

大学生の1日の読書時間は平均23.6分。ゼロと答えた学生は53.1%で、昨年より4.0ポイント上昇。文系が48.6%、理系が54.5%だった。


大学生が本を読まないなんて…。調査には電子書籍も含むそうです。

本を入手する環境は、昔よりはるかに良くなっています。電子書籍を含めても「0」分層が半数を越えるとは…。ある意味、興味深いです。

勉強時間が増えている?

そうであれば、納得できる部分もあったのですが、どうやらそうでもなさそうです。

授業時間を含めた全ての勉強時間は、6年間で下から2番目。読書時間との直接的な相関性はないとしています。

スマホ時間が増えている?

次に考えられるのはスマホ。でも、調査では、スマホ利用が読書を減少させたという説は支持されていません。ちょっとデータが見当たりませんでしたが…。
むしろ、最近の大学生の高校までの読書習慣が全体的に下がっていることの影響が大きいとしています。ということは、高校生の読書習慣の実態がきになるなってことで、データを探して見ると、

高校生の不読率が、57.1%

全国学校図書館協議会と毎日新聞社が実施した「学校読書調査」によると、「1か月間に本を1冊も読まない児童・生徒の割合を示す「不読率」は、平成28年度が高校生57.1%、中学生15.4%、小学生4.0%。学校段階が進むにつれて、子どもが読書をしなくなる傾向がみられた。」とありました。

大学進学率が約60%とすると、それだけではないけど、ここが問題だと言えそうです。

調査では、「高校生が本を読まない理由は、「ほかの活動などで時間がなかったから」がもっとも多く、64.5%にのぼった。このほか、「ほかにしたいことがあったから」47.3%、「普段から本を読まないから」32.8%などの回答も多かった。」とあり、なんとなく頷ける結果です。

私の周りでも、「学費より部活動費の方が高い」という声を良く聞きます。高校生になって、読書習慣を失う傾向があることがはっきり出ていますね。

行政も目標を持って活動しているようですが、保護者も含めて、この状況を共有することが改善に必要なことなんでしょうね。って余計なお世話か。

私の持論ですが、親が読まなきゃ子は読みません。

ちょっと古い資料ですけど、30代以降は80%以上が月2冊以下。親世代が背中を見せることが一番だと思います。