シェアする

就活生へ、初任給には拘るな。

初任給アンケートの結果、名だたる企業の中で地元(熊本)の遊園地が3位。へぇーそーなんだって感じで、地元でもあそこは初任給いいらしいぞとは聞いたことがありません。(スペースワールドが無くなって業績好調とは聞いているが)

企業初任給ランキング

順位 企業名 初任給
1 PwC Japan 350,000
2 アビームコンサルティング 340,500
3 グリーンランドリゾート 300,700
4 ミクシィ 300,000
4 楽天 300,000
4 昭和地所 300,000
7 ディップ 293,794
8 MSD 291,000
9 ハークスレイ 281,190
10 トライステージ 280,000

あくまで初任給のランキングで、平均給与でも、最高/最低賃金でもありません。賞与も福利厚生も含まれていないし、もちろん、これを持って賃金報酬が良い悪いの判断はできません。だから、新卒の人気企業ランキングとの連動性も全くみられません。

2018年卒 大学生就職企業人気ランキング

マイナビ2018就職企業ランキングより ※初任給は各HPより

文系総合ランキング

企業名 初任給
第1位 全日本空輸(ANA) 212,000
第2位 JTBグループ 192,000
第3位 日本航空(JAL) 224,000
第4位 三菱東京UFJ銀行 205,000
第5位 東京海上日動火災保険 228,670
第6位 三井住友銀行 205,000
第7位 エイチ・アイ・エス(H.I.S.) 210,200
第8位 みずほフィナンシャルグループ 205,000
第9位 損害保険ジャパン日本興亜 219,640
第10位 伊藤忠商事 240,000

金融や保険は、やはり強いですね。

理系総合ランキング

企業名 初任給
第1位 ソニー  219,000
第2位 味の素  230,000
第3位 資生堂  215,000
第4位 明治グループ(明治・Meiji Seika ファルマ)  217,000
第5位 サントリーグループ  227,000
第6位 トヨタ自動車  207,000
第7位 東日本旅客鉄道(JR東日本)  206,080
第8位 カゴメ 不明
第9位 アサヒビール  221,500
第10位 東海旅客鉄道(JR東海)  233,500

製造業が8割。やっぱ理系ですね。なぜかサービス業が2件(JR)入っていますが。

転職人気企業ランキング2017

DUDA転職人気企業ランキング2017より ※初任給は各HPより

企業名 初任給
第1位 トヨタ自動車 207,000
第2位 グーグル  ー
第3位 ソニー 219,000
第4位 全日本空輸(ANA) 212,000
第5位 パナソニック 210,500
第6位 楽天 300,000
第7位 日本航空(JAL) 224,000
第8位 apple japan
第9位 サントリーホールディングス 227,000
第10位 東日本旅客鉄道(JR東日本) 206,080

転職においても、新卒就活市場と同じく、なるほどと思わされる企業が並んでいます。IT系の初任給を記載しなかったのは、べらぼうに高いという話もあったり、ピンキリでそもそも月給という形態がそぐわないように感じたからです。

とにかく、初任給が企業の人気に結びつく要素はなさそうです。その辺りは、モチベーション理論(ハーズバーグの動機付け・衛生理)に触れてお話しした通りですね。「給与」は、不足したら不満に感じる「衛生要因」であって、在ればあるほどやる気になる「動機付け要因」では無いってやつです。

人気の企業=高報酬とは限りません。人の価値観は様々なので、幸せ=高収入という方もいるかもしれませんが、お客様の笑顔とありがとうが最高の報酬だという方もいます。もちろん、会社と同じで最低限の利益は必要です。だからこそ衛生要因なんですね。

ただねぇ、最近はITによって一攫千金を得る成功パターンもあったりして、経済的報酬がモチベーションにつながるパターンもあるように感じています。そういう人たちは、おそらく会社員として括るのが間違いで、アーティストとして捉えるべきなんでしょう。そういう、才能に満ちた若者が増えているように感じます。AIの発展だったり、今後は確実に働き方が変わっていくことでしょう。

就活中の学生さんには、是非、自分の価値観を明確にして活動してほしいと思います。それが判れば苦労しないよ、と言われそうですが、判らないことをそのままにせず、調べる努力も就活に限らず大切なことです。学生さんには、後悔しない就活をするために、いろんな人や本に触れてほしいと思います。働く意味、勉強する意味を持って就活に当たれると良いですね。

こちらは、私が担当するビジネス専門学校の生徒さんにオススメしている本です。参考まで…

就活をテーマにしている「手紙屋」

と、勉強の意味をテーマにしている 「手紙屋」蛍雪編
どちらも、おすすめです。

シェアする

フォローする